スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お引っ越し - 2016.10.01 Sat
お菓子教室ミルガトーのサイトは
教室のリニューアルに際して
こちらに引っ越しました🎵
つくばのお菓子教室ミルガトー
インスタグラムにも遊びに来てください
→ ミシューママのインスタ
これまで、コースレッスンをしてきましたが、新たに単発&自由予約制のどなたでも参加しやすい教室になりました。

詳細は新お教室blogへ
→ つくばのお菓子教室ミルガトー

にほんブログ村
ガーデニングや保存食づくりなど
日々の暮らしをつづったもう一つのブログ「ゆっくりBakingな暮らし partⅡ」もよろしくね(^_-)-☆
教室のリニューアルに際して
こちらに引っ越しました🎵
つくばのお菓子教室ミルガトー
インスタグラムにも遊びに来てください
→ ミシューママのインスタ
これまで、コースレッスンをしてきましたが、新たに単発&自由予約制のどなたでも参加しやすい教室になりました。

詳細は新お教室blogへ
→ つくばのお菓子教室ミルガトー

にほんブログ村
ガーデニングや保存食づくりなど
日々の暮らしをつづったもう一つのブログ「ゆっくりBakingな暮らし partⅡ」もよろしくね(^_-)-☆
スポンサーサイト
ガトーオペラ - 2016.01.13 Wed

1月は2年生のオペラレッスンがありました。
オペラはパーツも多く集中してこなす作業も多いので
大変かと思いますが度のレッスンも時間内に無事終了しました。
ガナッシュの一部を取りおいて
表面のパイピングに使います。
上のはある程度の固さがある場合、
下のは暑い日でガナッシュも緩んでいたものです。

どちらもそれぞれに味があるので
その時々で楽しんでます(*^-^*)
来月のバレンタインには
復習もかねて是非作ってみてくださいね♪
ガーデニングや保存食づくりなど
日々の暮らしをつづったもう一つのブログ「ゆっくりBakingな暮らし partⅡ」もよろしくね(^_-)-☆
12月のレッスン - 2015.12.22 Tue

12月はクリスマスレッスンとして
栗のブッシュドノエルを作りました。
初めての方、体験レッスンの方も
いらっしゃいましたが皆さんとっても素敵に仕上げていかれました。
本番のクリスマスにも是非作ってみてくださいね^^

にほんブログ村
ガーデニングや保存食づくりなど
日々の暮らしをつづったもう一つのブログ「ゆっくりBakingな暮らし partⅡ」もよろしくね(^_-)-☆
和栗のモンブラン - 2015.11.21 Sat

11月は和栗のモンブランでした。
栗のペーストも渋皮煮も自家製です。
レッスンではご希望でレクチャーのみいたしました😃

モンブランの絞りは三種類の口金を
試していただきめした。
なかなか難しいのもありましたが、
好みの絞り方を見つけられましたでしようか。

にほんブログ村
ガーデニングや保存食づくりなど
日々の暮らしをつづったもう一つのブログ「ゆっくりBakingな暮らし partⅡ」もよろしくね(^_-)-☆
10月のレッスン - 2015.10.09 Fri

10月は甘栗マフィンとグラノーラ、
柿と菊のサラダでした。
菊の花は食感が良く、
季節感たっぷりなので
いろいろと活用したいですね😃

にほんブログ村
ガーデニングや保存食づくりなど
日々の暮らしをつづったもう一つのブログ「ゆっくりBakingな暮らし partⅡ」もよろしくね(^_-)-☆